本文へスキップ

指導と評価 (日本図書文化協会)

バックナンバー

R2  特 集 R3 特 集 
 4月 新教育課程における評価
心に残った授業
4月 @三つの資質・能力の評価の実際             (1)
Aフレッシュ教員をどう支えるか
 5月 小学校英語、生徒指導に教育相談を生かす 5月 @オンライン教育の現状と可能性
Aストレスマネジメント
 6月 @「主体的に学習に取組む態度」を育む 
Aスクールソーシャルワーク
6月  @三つの資質・能力の評価の実際(2)
A非認知能力を育てる
 7月 @標準検査の理解と活用のしかた
A学校におけるセクシャル・マイノリティの支援
7月 
 8月 @評価基準の作成と活用
ASNSカウンセリング
8月 
 9月 @評価基準の作成と活用(2)
A学校教育に生かす認知行動療法
9月 
 10月 休校明けの子ども支援 10月
 11月 @休校明けの授業の工夫
Aキャリア・パスポートをどう生かすか
11月
 12月 @休校によるカリキュラムの検討
A授業における「振り返り」の意義
12月 
 1月 @ICTとオンライン教育
Aネット依存
1月
 2月 @休校による学力低下を防ぐ
Aコロナ禍の影響による子どものストレスケア
2月
 3月 2020年度をどうしめくくるか 3月
 H30  特 集  R1 特 集 
 4月 学級で生活する  4月 いじめのない学級づくり
 5月 教育におけるPDCAの確立  5月 指導要録の改訂(1)
 6月 授業に参加する  6月 教育カウンセリングを活かした道徳授業
 7月  7月 指導要録の改訂(2)各教科の観点別評価
 8月 「育てる」という不登校支援  8月 学び続ける教師たち
 9月 主体的・対話的で深い学び(1)国語・算数・数学  9月 パフォーマンス評価導入
 10月 キャリア教育と主体的・対話的で深い学び  10月 キャリア教育の推進
 11月 主体的・対話的で深い学び(2)社会・理科。英語  11月 高大接続改革がもたらす影響
 12月 発達障害と愛着障害  12月 チーム学校ー教育相談コーディネーターを中心に
 1月 平成30年度全国学力調査と標準学力検査  1月 平成31年度全国学力調査の分析
 2月 「気になる子」が輝く学級  2月 学びのユニバーサルデザイン
 3月 カリキュラム・マネジメントの実践  3月 新指導要録にどう記入するか

information

  島本町教育センター


〒618-0011
島本町広瀬三丁目1−30
TEL.075-962-4255
FAX.075-962-4256

開館日時:月曜日〜金曜日
午前9時00分〜午後5時
(12月29日〜1月3日は除く)